昨日は涼しくてびっくりしましたね。
こんにちは!
オランダ屋・ブルーミスト・プリンセス
仕入担当みのぐちです。
今日はショウガの花
「クルクマジンジャー」のご紹介です。
タイが原産のこのお花は10年ほど前から市場に出回るようになりましたが、
伊豆諸島の大島や千葉県などで生産され、
徐々に日本でも浸透してきています。
ピンクや白、グリーンのトロピカルな花に見える部分は
実は花ではなく
「苞(ほう)」
といわれる花を包んでいた葉で、その中から小さい花が咲きます。
全体の形はトーチのような形でいかにも南国の花といった変わった花です。
今回、クルクマの中でも非常に入荷数が少なく、仕入れてもすぐに完売してしまう
「ポニチャーピンク」が
全店に入荷することが出来ました。
苞の部分が普通のクルクマより長く、花もちも非常に良いです。
1本でも存在感があります。
珍しいお花が好きな方には超おすすめです!
もう一つ、鮮やかなグリーンのクルクマ
「エメラルドパゴタ」です。
もちの良いクルクマの中でも特に良くもってくれると評判です。
以前一ヶ月もった!というお客様もいたほどです。
(すみません、保証は出来ません)
パゴタとはカサの形で「パゴタタイプ」なんてものがあるようですが、
もともとミャンマーの仏塔だそうです。
エメラルドの仏塔とは、なんかすごく有難いですね。
★ポニチャーピンク 1本 ¥399
★エメラルドパゴタ 2本¥399
ご来店お待ちしてまーす!
0 件のコメント:
コメントを投稿