2009年10月12日月曜日

1009/2/2 第 36号 フレミングパロット

今日はすっきりと青空で気持ちがいいですね!

オランダ屋・ブルーミスト・プリンセス
仕入担当みのぐちです。

先週お知らせした目の手術ですが、おかげさまで大成功!

遠くまでくっきり見えてびっくりしています。

でも検診した先生から一言、
「あんまり良くなりすぎると老眼が早く来ることもありますよ」
だそうです。^-^;;;;

天気も良く、目の前も明るくなったところで
今日は鮮やかなチューリップのご紹介です。

フレミングパーロットというそのお花は、
花の形がパーロット(オウムの羽)に似ていることから名づけられています。

入荷段階では緑色のことがあるのですが、
だんだんくっきりとした黄色と赤変わっていき、
形もギザギザしていてどんどん大きくなっていきます。
その重みで首が垂れてしまうのですが、決して折れることはなく、
またそこから頭をぐ~~っと持ち上げてきます。

そして満開時にはユリのように大きく花を開いてくれます。

この間約2~5日(室温により)はこの花の劇的な変化に、
初めて見るとびっくります。

そして夜にはまた眠るように花を閉じ、
朝になると「おはよ~」って言ってるかのように全開で挨拶してくれます。

この元気をもらって、一日ガンバローって気にさせてくれるお花です。

通常流通量も少ない為、家庭用として販売されることはなかなか無いのですが、
このメルマガ企画のために市場に協力してもらい、
オランダ屋全店分(少量づつですが)確保しました。

ぜひ一度このすっごいチューリップをお試しください!

新潟県産チューリップ「フレミングパーロット」

2本¥399

■かわいい ★★★★★
■キレイ  ★★★★★★
■季節感  ★★★★★
■マニアック ★★★★
■花もち   ★★★★
■香り

なおオランダ屋全店で順次、
商品の産地県名または国名を値札に表示することになりました。

日本全国、世界各国から来ているお花をお楽しみください。

0 件のコメント:

コメントを投稿