2009年10月12日月曜日

2009/2/9 第37号 桃

今年はあったかいな~なんて思っていたら
昨日はすごく寒かったですね。

こんにちは!
オランダ屋・ブルーミスト・プリンセス
仕入担当みのぐちです。

オランダ屋では従業員研修として、
年に1~2度オランダなどに勉強に行きます。

ちょうど来週の土曜日から行ってくるのですが、
今回は花の都パリ+オランダということになり、参加者も喜んでいます。

なぜオランダ屋という名前になったかというと、
「オランダ」というとチューリップ、というイメージがあると思うのですが、

確かにオランダでは普通の人たちの文化として、花がいつも身近にあるのです。

花屋として、
日本にも、いつもの生活に花がいつもあるという文化ができればと思い、
この名前にしました。

オランダに行くと感じるのですが、
肉や野菜と同じように花を必需品として買っていく主婦や、
ちょっとしたギフトにブーケを買っていく男性、
抱えるほど大きなチューリップの束を安く売っている露店など、
花屋がどこに行っても生活に溶け込んでいます。

こんな光景が日本でいつでも見られるように
オランダ屋はこれからもがんばります!


さて、今週のおすすめは

   「桃の花」です。

桃って日本にしかなさそうですよね。
でもオランダの花屋さんにも売ってましたよ。

桜と同じくバラ科で、なんと日本では縄文時代から栽培されていたそうです!

ひな祭り用の花として飾ることが多いと思いますが、
もちろんひな祭りに関係なく、季節のお花としてもお楽しみください。

茨城県産 花桃 1束¥399

■かわいい ★★★★
■キレイ  ★★★★
■季節感  ★★★★★★
■マニアック ★★
■花もち   ★★★
■香り     ★★

ご来店お待ちしております。

0 件のコメント:

コメントを投稿